2022年03月07日

除草完了。

リハビリ17:00〜

午前中の10:30からの会議の前に、きのうやり残した草刈りを仕上げ。
・・・と思いきや、終わらず、
午後の雨の中も、草刈り。
あした、入学説明会だし、まぁまぁ。
でも雨で、かえって汚くなってしまった感が・・・まぁええか。

弓道場前のカーブから駐車場入口のカーブまでの歩道、除草完了!

リハビリは、いつもと同じだったけど、
学校に帰ってきてからの自主リハビリが、ちょっといい調子な感じだった。
でも何ができるってほどの調子ではない。
ちょっと腕が後ろ方向に動くようになったかなって程度。
少し走ってみればよかった。
明日になったら、これ元に戻っとるんじゃろうな。

♫藤井風/帰ろう




posted by 疾風怒濤 at 23:36| 沖縄 ☔| Comment(0) | きもちをつなげていく。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月04日

あとから自分を責めんように。

リハビリ 17:00〜

なんとリハビリ16時からだったのに、時間間違えて、
しかもいつものOTさんは緊急おやすみだった・・・。
股関節の柔軟を教わった。
肩関節と股関節は、たしかに関係がある。
プロ野球のピッチャーの誰だったかな、
肩関節より股関節が大切と言われて、股関節ほぐしていったら、
球速が上がったという話を聞いたことがある。
室伏さんもたしか、同様なことをおっしゃっていたような。

膝が直角になるぐらいの椅子に座って、片足の足首を腿の上に置いて、
膝を下に下ろしたり、腕を脱力させて前屈したり。
でもおうちに帰ってやってみようとすると、どうするんか忘れとる。

足を着いているスネがまっすぐなるようにしてやった記憶がある。
背筋に力が入ってしまうのも覚えとる。
さて、どういうフォームだったじゃろうか。

とにかく股関節を柔らかくするといいということ、それは分かった。
我流でもええから、やっていこう。


リハビリに行く前、いろいろ思う。

人のために時間とエネルギーを割くことを覚えたい。
そしてあとから自分を責めんように。
実際に動きたい。できること、少しでもやっていきたい。
優しくなりたい。もう後悔は、せんように。


♫藤井風/優しさ


posted by 疾風怒濤 at 21:54| 沖縄 ☔| Comment(0) | きもちをつなげていく。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月03日

11年前の今日。

11年前の3月3日、人生が変わった。
いまの職場への、採用通知を受け取った日。

先の見えない闇の中での苦しい日々から、一気に光に包まれた日。

ワンルームの狭いアパートの中で、当時のこと、今でもはっきりと覚えている。

精一杯の努力をしてきたわけではないかもしれない、
たぶん何とかなると思って生きてきたところは、たしかにあった。
そうなるように動いてきていたのは、自分でもそう思うけど、
それだけで希望が現実になるほど人生甘くないはず。

持っていた運が開けたのかもしれない。今でもそう思う。

2004年の大学院満期退学から7年、がんばったといえば、そうかもしれないし、
これぐらいでがんばったというのも、おこがましいかもしれない。
一気に先が開けて救われたこの日を、これからもずっと忘れない。
それまで自分を支えてくれた人たち、その時を過ごした鹿児島と神奈川の地。
今でも感謝。

11年前の今日のそのとき、もうずっと沖縄に住み続けることになるんだろうと思った。
実際今も沖縄に住んでいるし、職に就いている限りは、どこかに移動するつもりもない。
結婚もしたし、もし転職して二人で県外に出たら、妻も職を失ってしまう。
ここで定年を迎えるんだと思う、他に行くところないけぇのう。


これまでに感謝するとともに、これからの自分の未来があることに、深く感謝。
この気持ち、ずっと忘れない。


♫中島美嘉/一色


posted by 疾風怒濤 at 20:00| 沖縄 ☀| Comment(0) | きもちをつなげていく。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月02日

気力が出ん。

仕事への気力が出ない。
学校の仕事としては、やるべき仕事はあまり多くない、
ちょっと余裕ある時期ではあるけれど、
やらんといけん仕事さえ、やる気が出ん。

なんとか、気力を。
いま直面しとる仕事、はよ片付けるんじゃ。


♫ milet / somebody


posted by 疾風怒濤 at 21:22| 沖縄 ☁| Comment(0) | きもちをつなげていく。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月01日

外旋。

リハビリ 17:00〜

今日のリハビリは、新しい動きを導入。
仰向け状態で右肩を下にして横を向き、
右脇をあけてひじから先の前腕を天井に向けて立てた状態から、
上方向、ばんざいポーズのようなかたちへ前腕を倒していく。
外旋の運動。

これ、伝統芸能道場で棒を使って自分でやっているやつと同じだ。
でもこの姿勢とやりかたのほうが、倒しにくい。
腕にかかる痛みやストレスがだいぶん違う感じだ。

脇をあける(腕を開く)角度と、ひじの角度で、負荷が変わってくるそう。
上腕筋と三角筋のねじれる量が変わるんだそうな。
今日はあまり脇を開けられなかったし、ひじも垂直まで立てられなかった。
上方向へ前腕を倒すのも、なかなか倒れない。
これは自分でもできる。明日からやっていく。

それにしても毎回思うけど、作業療法士って、すごいな。。。
身体のこと、すごくよく理解されてて、
どこをどうやったら、どこの筋肉が伸びるとか、熟知されてる。
患者に対して、的確に手技を繰り出す。体力も使う。
患者も人それぞれなので、強さや可動範囲など、調節も求められそう。
患者を安心させたり励ましたりと、そういった技量もたぶん必要。

ワシは身体のことある程度知っているので、
そういう人にはそういう内容で、話すんだと思う。
一般の人に外旋と言っても、そりゃ分からんじゃろ、と思うし、
前回までやってたアイソメトリック系の運動というのも、一般の人には通じんと思う。
いろいろすごいなと、思う。

明日からは、手のひらで床を押し続けるようなアイソメトリック系の運動と、
この外旋の運動を、自主リハビリの中心としていく。
相変わらず上腕骨と肩甲骨がラブラブだけど、気にしないでおく。
3月16日の診察次第では、手術もあるかもしれんと、思う。
新年度まで、あと1ヶ月を切った。できる限り回復!!!


♫ milet / Fly High


posted by 疾風怒濤 at 21:19| 沖縄 ☁| Comment(0) | きもちをつなげていく。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月28日

脱却と好転。

自主リハビリ 17:00〜

きのうの流れを引きずって、終日の不機嫌。
精神が安定せんのう。。。

夜の過ごし方、というか、夜のメンタルが、ひとつ不安要素。
まず眠れないので、眠れず布団の中にいるときの精神を、どうやって管理するか。。。

昼過ぎにタロットを引くと、「月」の逆位置。
さらに1時間後にもう一度同じ質問で引くと、またもや「月」の逆位置。
続けて同じものが出た・・・なかなか珍しい。

脱却と好転の暗示。
解決に向かいそうなカード。
いったい何が、ワシをそうさせるんじゃろ。

というか、そういうふうになるように、動いていけということなんじゃろうな。

さて、何をどうしようかねぇ。。。


♫ milet / Grab the air


posted by 疾風怒濤 at 22:40| 沖縄 ☀| Comment(0) | きもちをつなげていく。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月27日

睡眠時間確保。

午前1時ごろ寝て、起きたのは午後10時。
21時間睡眠。

いちおう睡眠時間は確保できたけど、
しっかり眠れたのは、正味8時間ぐらい。
30分やそこらで、腕と肩の痛みで、目が覚めてしまう。
ほんの一度だけ、2時間ぐらい続けて眠れた。

食欲がほとんどなくて、水以外ほぼ口にしていない。
それもいけないのかもしれないけど、
今この状態で食べたら、間違いなく吐いてしまうので、
活動量を増やして食欲を戻すことから考えないといけない。
でも活動量を増やすって・・・走れない泳げない自転車乗れない。何をすればいい?

明日は研究室でローラー回そうかのう。

このあともたぶん、夜1時か2時ぐらいには、もう寝てるんだと思う。


♪milet / 航海前夜


posted by 疾風怒濤 at 23:37| 沖縄 ☀| Comment(0) | きもちをつなげていく。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月26日

やさしくなりたい。

きのう午後あたりから、きょう一日、
ちょっと優しさというか配慮を欠いてしまった行動を後悔。
人にも、ねこにも。

なんでこう、自分のことしか考えられなかったんだろう。
自分の都合で動こうとしてしまったんだろう。
他の方向に向くことができなかった。
ちょっと気持ちが落ち着いていれば、何でもなかったことなのに。
ちょっと時間を割いてあげること、できたはずなのに。

こういうとき、自分の存在価値を疑う。
困っている人が、そこにいたのに、自分がその場にいた意味、なかった。
少しの時間を割くことができずに、自分のことを優先して、そのまま去ってしまった。


やさしくなりたい。


♪ milet / inside you


posted by 疾風怒濤 at 23:59| 沖縄 ☀| Comment(0) | きもちをつなげていく。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月25日

左眼経過観察。

眼科 15:00〜

2ヶ月経過診察。前回は12月24日だった。

見え方は戻ってきているけど、
明らかに左目が見えなくなってきている・・・視力が落ちたまま、安定してきている。

角膜の細胞が半分以下まで死んでしまっているので、
コンタクトはこれからどうしよう・・・
メガネ慣れない、というか、メガネの自分を、相変わらず好きになれない。
そもそも高校時代に、メガネがイヤだから、コンタクトにしたのに。
コンタクトだめじゃったら、どうすりゃあええん。

白内障の恐れあり。
まだならないように、これから最善の努力を。
となると、コンタクトは、だめとなるけど。

水泳ではコンタクトしないと見えないし、
自転車やランニングではメガネだとサングラスをかけられない。
授業はメガネだといろいろ不自由なように思う。
スポーツの時だけ、授業のときだけ、コンタクトつけるようにするのは、どうだろう。

近いうちにメガネ屋さんに行き、コンタクトを相談しなければ。
酸素透過性のいちばんいいやつにしたい。
目をこすったり、コンタクトしたまま眠ったりも、もうしちゃだめだなと思う。

次の検査診察は、6月24日。4ヶ月後。
眼を大事にする。


♪ milet / Fry High


posted by 疾風怒濤 at 23:29| 沖縄 ☀| Comment(0) | きもちをつなげていく。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月24日

きのうより良くなって。

リハビリ11:00〜

前回と同じような内容のリハビリだったけど、
今日は内転のチカラが少し入る感じだった。
ちょっと広背筋も使ってしまったような気もした。

きのうより良くなっているのだろうか? 実感はない。
日に日に良くなっていくわけじゃないのは分かっているけど、・・・焦る。

きのうから、右脇を閉じたままで、まっすぐ後ろにひじを引けるようになっている。
伸展は三角筋と大円筋と広背筋が関わる。
ということは、前回リハビリでやった内転のトレーニングの効果かもしれない。
カイロは何をされているか分からないこと多いので、
これの効果と断定するのが難しい。

ゆいに11日遅れで誕生日プレゼントを渡す・・・喜んでもらえてよかった。
タロットは絵柄で馴染めるかどうかまず決まるところがあるから、
自分は持てあましてしまったけど、アニメ風のあれで良かったかもしれない。
日本神話のやつは、アレンジが結構入っとるけぇのう。

ゆいのパーソナルカードは、ハングドマン。
今思うと、ちょっと分かる気がする・・・
人の心の痛みを分かるには、自分が経験していないと、なかなか分からない。
苦しいこと悲しいことたくさん経験して理解してきて、今の成長したゆいがある、
そんな彼女に、ハングドマンの暗示はぴったりくる解釈ができそう。
今までどれほどの心の痛みを味わってきたんだろう。少し、悲しくなった。


さて、あとひと仕事。成績処理が大詰め。


♪ 藤井風 / きらり


posted by 疾風怒濤 at 22:16| 沖縄 ☔| Comment(0) | きもちをつなげていく。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。